ハッピーボッチ!
2024年12月
「凍てつく食生活といつものやつ」

最近は、ゆっくり自炊をする意欲がなくなって、
外食に頼る事が多くなりました。
暑くて調理できない時期から、一気に寒くて…の
季節が来る異常気象で。
でも外食もどんどん上がる。
「マクドナルド指数」
つまり一番安いハンバーガーがいくらか?
で言えば、数年前100円だったのが、今は170円です。
経済学者は
「インフレになれば景気は良くなる!」
と言いますが、給料は上がらず、それ以上に
増税や社会保険料などの負担が増え、いまや
「五公五民」
を軽く超えてしまいました。
「ワンコインランチ」
なんてもう過去の死後になりつつあり、ラーメンが
800円から1000円を超え、500円以内で食事が
できるのは、せいぜい牛丼屋か、
丸亀製麺で釜揚げうどん+天ぷら一品。くらいです。
ところが最近気付いたのですが、高いので有名な
コンビニ飯でも、冷凍食品は安い。
これは賞味期限が長く、フードロスが極めて少ないから。
弁当類などは約半分が廃棄されるので大変コストが
かかり、いろいろ制約があって、つい最近まで
「半額」
のシールも貼れなかった状況でした。
というわけで冷凍食品、特に麺類は300円代という
有難い価格設定の物が多いので助かります。

以後日にち順に…
11/27

ネットで話題だった
「ビャンビャン麺」
が何軒ファミマを回っても売り切れで、仕方なく買った
「汁なし担々麺」
が大正解。
他のコンビニも回りましたが、ファミマが
一番良かったです。
コンビニの冷凍麺は日清食品が製造している場合が
多いです。

これが中身。
こんなのが300円台で食べられる。
お店だったら900円かな?
11/28

翌日ついにビャンビャン麺ゲット!
きしめんみたいな幅広麺にナッツがゴロゴロのソース。
辛いの大丈夫な方にはおすすめ。
ただリピート率で言えば、
担々麺:ビャンビャン麺=2:1かな?

12/1

スーパーで評判のいい冷凍パスタを買ってみた。
400円以上と強気の設定だけど、パスタはやっぱり
自分で茹でた方が美味いな。
12/14
将来外出もできなくなった時の練習で
「nosh(ナッシュ)」
というXでよく宣伝している冷凍宅配を頼んでみた。
初回ディスカウントがある。という事で調子に乗って、
プレミアムとか期間限定ばっかり6個選んだら、
一食800円超えてしまった(汗)。


1216
なんか冷凍麺が食べたくなって、いわゆる
「屋号もの」
やっぱり割高。
味は確かに本格的だったが…


12/17
またnosh。
クリスマスディナー

12/19

これも高いやつ。
エビが入ると高くなりますね。
まあ野菜がとれる点は評価。
12/22

次回はノーマルの500円くらいのが来るので、
それで様子をみて、納得がいったらノーマルタイプ
(ハンバーグメイン(笑))を月1回6個配達。
だめなら解約くらいかな?
なんせ送料もかかるし、米も高いし、
近所の中華料理店のランチ(800円)の方がいいかも。



2025冬アニメ(今期は少なめです)
新作
・悪役令嬢転生おじさん
→このジャンルは怪作「異世界おじさん」があるの
が超えられない壁。
中の人がおじさんだとヒロインに感情移入出来ないのは
「わしかわ(賢者の弟子を名乗る賢者)」
で経験済みだし…。
・Sランクモンスターの《ベヒーモス》だけど、
猫と間違われてエルフ娘の騎士として暮らしてます
→異世界ものは多すぎてどうでも良くなっているが、
これは猫みたいなモンスターが可愛いかも。
・沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる
→ローカルシリーズだが八十亀ちゃんを超えられるか?
・ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います
→異世界もので大人気のギルド受付嬢が実は最強!
ラノベ作者なら一度は思いつく設定だが…。
・SAKAMOTO DAYS
→これは新作では一番期待している。おっさん無双。
ジャンプの人気作だし、杉田智和だし。
・全修。
→いわゆるアニメ業界ものだが劇中劇が挟まる
凝った作り。
制作がMAPPAなので期待していいだろう。

2期以降
・Unnamed Memory Act.2
→今年の春アニメで余り期待しないでみたら
面白くて最後まで見た。
「このすば」に似たプロットで、偉い魔女様に
プロポーズしてしまう王子。
・薬屋のひとりごと 第2期
→これを見る為に生きて来たと言って過言ではない
三大作品(あと2つはフリーレンとぼざろ)。
・Dr.STONE SCIENCE FUTURE
→ずっとみ続けてるし、コハクは可愛い。
・BEASTARS FINAL SEASON
→まさか続編が来るとは!NETFLIX入ってて良かった。人間の様な動物が暮らす社会。
・夜は猫といっしょ 第3期
→緩くて好きな3分アニメ。
・わたしの幸せな結婚 第二期
→これも楽しみ。戦前の日本の様だが魔術が
支配する社会での夫婦愛。
 
  index
最新
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月

2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月

202409.html202408.html202407.html202406.html202405.html202404.html202403.html202402.html202401.html202312.html202311.html202310.html202309.html202307.html202306.html202305.html202304.html202303.html202302.html202301.html202212.html202211.html202210.html202209.html202208.html202207.html202206.html202205.html202204.html202203.html202202.html202201.html202112.html202111.html202110.html202109.html202108.html202107.html202106.html202105.html202104.htmlshapeimage_3_link_0shapeimage_3_link_1shapeimage_3_link_2shapeimage_3_link_3shapeimage_3_link_4shapeimage_3_link_5shapeimage_3_link_6shapeimage_3_link_7shapeimage_3_link_8shapeimage_3_link_9shapeimage_3_link_10shapeimage_3_link_11shapeimage_3_link_12shapeimage_3_link_13shapeimage_3_link_14shapeimage_3_link_15shapeimage_3_link_16shapeimage_3_link_17shapeimage_3_link_18shapeimage_3_link_19shapeimage_3_link_20shapeimage_3_link_21shapeimage_3_link_22shapeimage_3_link_23shapeimage_3_link_24shapeimage_3_link_25shapeimage_3_link_26shapeimage_3_link_27shapeimage_3_link_28shapeimage_3_link_29shapeimage_3_link_30shapeimage_3_link_31shapeimage_3_link_32shapeimage_3_link_33shapeimage_3_link_34shapeimage_3_link_35shapeimage_3_link_36shapeimage_3_link_37shapeimage_3_link_38shapeimage_3_link_39shapeimage_3_link_40shapeimage_3_link_41