ヤドカリの貝殻
 
 
2015年8月
 
「クッキング独居老人」
             iPhone6
 
と、コラムの題を替えた方がいい程、食い物の話ばかり書いてますが
(前からか(笑))、兼業主夫で子供のご飯作ってた頃に比べると、ゆったりと
好きなもの作ったり食べたりしてます。
上の写真は、スーパーでタルト型を見つけたので、エッグタルトを焼いてみた
写真です。卵黄と牛乳と小麦粉位しか使ってないです。
本当は前回からの流れで、アップルタルトを作りたかったのですが、
夏は林檎がとんでもなく高い。
まあ露地物はまだでしょうからねえ。
そこでカスタード系にしてみたのですが、甘みはノンカロリーのものなので
カロリーもそこそこで、できました。
 
あと、最近のブームは、お好み焼きです。
今期アニメで一番楽しんでいるのが、
「のんのんびより りぴーと」
前回多くのファンを得た、田園系癒しアニメの最高峰、のんのんびよりの
二期ですが、けいおん!型(時系列に沿って回が流れ、最後は卒業で終了)でも
サザエさん型(全く時間が流れない。常に同じ時空。まる子、ドラえもんも)
でもなく、なんと一期と同じ時間の流れを辿る、つまり話の間を埋めて行く。
そういう密度を持った珍しい作品です。
この作品に、駄菓子屋の店主(と言っても若い女性)が出てきて、主人公の
小一のれんげとの細やかな交流が評判だったのですが、今期では雨に降られ
駄菓子屋に逃げ込んだ主人公達に、お好み焼きを作ってやる場面があります。
 
駄菓子屋と言えば、こういった鉄板ものを出すのが通例で、関東だともんじゃ。
関西はお好み焼きの様ですね。
名古屋はたませんな訳ですが。
店の奥に何人か座れるテーブルがあり、ここで食べさせる。先生が見回りにくる
と、こっそり逃がす。とか(うる星やつらにもありました)。
このアニメの駄菓子屋にはそういうスペースはないらしく、店主(かえで)は
自室でホットプレートで焼くのですが、このお好み焼きが、今までみた事の
ない焼き方でした(原作者のいちおしらしい)。
 
                  iPhone6
材料はスーパーやコンビニで普通に揃う品。
これをみても、普通の関西風お好み焼きですよね。
 
                  iPhone6
お好み粉100g、卵一個、昆布だし1/2袋、水100ccをよく混ぜる。
 
                  iPhone6
キャベツを混ぜる。一回目は袋入りの野菜炒め用を使いましたが、アニメを
みると、かえでは結構キャベツを細かく刻んでいるので、トンカツの付け合わせ
等に使う、刻みキャベツを使いました。好みは分かれるところですが、これだけ
の量のキャベツをいっぺんに摂れるのはいいですね。
 
             iPhone6
劇中でかえでは、
「油はガッツリ敷いた方が、からっと仕上がる」と言っていますが、
後から述べる素材を考えると、油も食材の一部でしょう。
まあ揚げ物よりは油分少ないですが、カロリーはヘビーでしょう。
油をひたひたに敷いて熱し、具材を投入して焼きながら肉を置く。
 
中央にくぼみを付けて、上から水200で溶いたカツオだし1/2袋を掛け回す。
このへん、もんじゃっぽいですね。
生地の周辺で、出汁が粉と油と混ざりながら、ぐつぐつ言ってます。
ある程度水分が減ってきたら、ひっくり返す。
 
             iPhone6
 
こんな感じでコンガリです。まだ周り出汁の作ったもんじゃ状が、へろへろ
してますので、生地の壁に寄せながら、外壁をへらで垂直に仕上げて行く。
この辺の手技は、梅田の名店で盗んだもの。
 
                  iPhone6
完全に周囲のへろへろ(シドニアの騎士風に言えば、エナ)が固まった頃、
さらにひっくり返す。肉がコンガリ焼けてます。ひっくり返しに失敗して、
一部剥げてますな(笑)。
ソースはローソン100のオタフクもどき。これを塗ってから鰹節パックを
掛けると…。
 
                  iPhone6
 
完成でござる。のんのんびよりのまとめサイトによると、これは兵庫県神戸市
しかも、長田区だけで焼かれるものらしく、神戸市民も特に
「長田焼き」とは呼んでいないが、確かに他の地区にはないとか。
そういえば、兵庫にはたこ焼きを出汁で食べる
「明石焼」という名品がありますよね。
アニメの感想で、おそらく東京人が、
「これはもんじゃだ」と言い張ってましたが、明らかに違いますよね。
 
駄菓子屋は、もとヤンキーで怖い先輩。という位置づけなのですが、
一番下のれんげにはめちゃくちゃ優しい。という設定です。
子供の頃、駄菓子屋には
「触ったら買わなかんよ!」とか無茶苦茶言う、怖いババアが付き物で、
奥の焼き物の所には、高校生とか社会人の不良(学生帽をソース塗って鉄板で
焼いて”箔をつける”とかやる人たちですね)がたむろしているので、小学生は
入れませんでした。
一度だけ、同級生の兄ちゃんに連れてってもらった事がありましたが、
卵が凄く小さくて、殻も薄い。きっと規格外で安かったんだろうと思いましたが
(今だったら初卵とか言って高価だろう)それの目玉焼きの乗った焼きそばを
食べた。
あと、中学のとき、かなり決死の覚悟で、学校の近くの駄菓子屋に、友達と
お好み焼きを食べに行った。
いずれの記憶にも、こんな若くて奇麗なおねいさんは居ませんでしたね。
この機会に、このお好み焼きを、
「かえで焼き」と命名しました。個人的に(笑)。
 
 
「最近のマイブーム外食」
珍しくリピートしました。
 
                  iPhone6
吉野家の麦とろ牛皿定食。580円。
みそ汁はいつものがっかりだけど(みそしるは松屋が旨し)、とろろが
よく冷凍のパックである、長芋がゲル状になってるやつより粗く、
ヤマトイモ系じゃないかと思います。オクラも旨し。
麦飯は、別途温めて、白飯をよそった上に載せてくるので、食する前に
混ぜる必要があります。
まあ、とろろかけて麦飯層を喰い、下の白飯層に牛皿を掛ける。という手も
ありでしょう。
カロリーは通常の牛丼並とほぼ同じなので、外食としてはヘルシーです。
これ、定番にならないかなあ。
 
 
「氷を食す」
 
             iPhone6
いつもの氷屋さん。最低価格が150円に値上がりしましたが、安いなあ。
これはしーくわいさー?です。
さーたーあんたぎー(あずまんが大王の”大阪”の声で再生)とか、沖縄の
言葉は好きです。
浅田麻央さんがかつて来店された店ですが(麻央ちゃんは名古屋庶民)、
先日は中日ドラゴンズの吉見投手も来られたとか。
 
                  iPhone6
職場近くの喫茶店で出す、台湾風かき氷。
氷自体に練乳が含まれており、柔らかいジェラートの用。
氷が固いらしく、かくときもの凄い音がする。
台湾の屋台では、きっとこの音で客を呼ぶのだろう。
マンゴーを頼んでみたが、これはもうかき氷というより、パフェだね。
680円なので、あまり行かないと思う。
 
                     iPhone6
今回の〆は、1080円の超高級かき氷。スイーツ系で、こんな高いのを食べた
記憶があまりないが、最近世間で
「天然氷、天然氷」とうるさいので、コラムのタネにと行ってみた。
この店は、上高地の氷を使っているとか。いわゆる
「氷室」で保管する奴なんだろうね。
抹茶は粉がかかっている。後は練乳と白玉。
なぜかバニラアイスも(これがいいのよ)。
自家製という金時は、意外とちょっとだなあと思ったら、氷の中にも。
 
「天然氷だと、頭いたくならない」と言う人がおり、
「あれは氷で頭蓋骨が冷えるんや。天然氷や言うて、そんなことはないやろ。
んんん?ほんまやーー!」とさんまの様なリアクションを取ってしまいました。
きめがごく細かいので、頭蓋骨を冷やす前に溶けるのでしょう。
江戸時代なら将軍様しか味わえなかった天然氷。
1080円なら安いかも(この店の1300円のパフェも食べたいけど、2食位
抜かないと、無理かな、カロリー的に(汗))。