2017年7月 


「梅雨明けツーリング」


                       今回も全てiPhone7plus

7月は豊郷で、

「琴吹紬、田井中律誕生会」が行われますので、1日前に先乗りして滋賀県にあるもう一つの聖地

「日野町立鎌掛小学校」に行こう!という企画です。

ここは、けいおん!と同じ京都アニメーションが制作したアニメ

「中二病でも恋がしたい」の舞台になった高校のモデルになった小学校で、今は学校としては

使われていないのは豊郷小学校と同じですが、全木造のなかなかない学校建築です。

小学校と言えば、赤い屋根の細長い平屋建築(トトロに出てきた小学校みたいな)が一般的ですが

ここは二階建てのかなり立派な校舎なのです。

ただし、取り壊しか保存で揉めて、結局例の

「創生資金」で耐震修復工事が行われた国の文化財である

「東洋一の白亜の小学校」に比べると、こちらはNPO団体が細々と維持管理している状況と

いうことで、かなり老朽化が目立ちます。

正直、まさに室内含め”生き写し”だったけいおん!の背景設定に比べると、正直中二病の方は

かなり美化された、というよりは本当に小学校として機能していた時は、かくや…。

という設定美術です。かなり老朽化してきたとは聞いていましたので、正直

「立ち入りが出来る間に…」と言うのが今回の訪問の目的でした。




バイクの旅で一番苦労するのが、スマホの電源確保。

カーナビのないバイクでは、GoogleMapで道順を表示させながら走るのが、必須です。

特にカブはガソリンタンクが小さいため、いかに燃費がいいとはいえ、できるだけ迷わず

効率的な道を走らねばなりません。

今回待望の”バイク用USB充電アダプタ”を装備しました。

表題写真の愛車を見ていただくと、足ガードの部分に、切ったはったの稼業の方の顔の傷

みたいな黒い線が走っているのがご覧になれると存じますが、この線でバッテリーから

電源を得てハンドル部についているUSBアダプタから電源を取ることができます。

右側の青い丸がスマホホルダーで、これらを取り付けるための(カブには断面が丸い管の

ハンドルがないため)かつて自作した塩ビ管に取り付けています。

あと、もう2つ。同じものですが、左右についているのがお分かりだろうか?

これは自転車用のLEDランプで、100均で買ったものです。もちろん電池式。

カブのライトの暗さは、結構怖いもので、路面を明るく照らすと同時に対向車から認識され

易くするためのものです。

そんなに明るくはないので、暗いカブのライトの輪郭をくっきりさせる程度の照らし方ですが

対向車からはかなりわかり易くなりました。

中央のライトが大きな鼻。両側のLEDが眉毛と目みたいに光るので、結構可愛いです。




これは今回のツーリングのためにちょこちょこっと作成したコンセプト画です。

上が鎌掛小学校をモデルにした高校ですが、はるかに綺麗。

で、なんでダンボールに貼り付けているかというと、今回誕生会のプレゼントに、色紙を

3枚ほど描いておりまして、そのうち一枚は”ナゴヤからの手紙6月”に掲載しました。

あと2枚はちょっとお見せできないので、まあ似たような色調のポスターカラー絵です。

それを無事に運ぶためのダンボールです。




直前まで、けいおん!を見てモチベーションを高める儀式。

憂に送られて出発です。

ここは私の寝室の、比較的ゴミの少ない一角(笑)




今回は同行してもらう友人(件の絵師さん)が午前中仕事が入ってしまったので、昼過ぎに

集合して、一路西を目指しました。

これは途中の木曽川河畔ですね。この日は天候が最後まで心配だったのですが、直前に

見事に梅雨明け宣言となり、ご覧の美しい夏空のもと、盛夏に比べれば走りやすい環境でした。




あま市からいなべ市という平仮名市町村ルート。ここから滋賀に抜けるルートは

比較的急坂がなく、原付でも走りやすい環境です。

バイク旅はあまり止めて写真を撮る時間がないので、わざわざ止めたこの二枚は貴重。


実はこの国道421号線(石榑峠)は、かつては

国道306号線(鞍掛峠)、

国道477号線(旧鈴鹿スカイライン、百井峠)と並んで、難所中の難所と言われた峠道で

冬季は通行不可、それ以外も土砂崩れ等での長期通行不可が相次いだ道だそうですが、

最も厳しい峠道を迂回する長いトンネルが完成したために、関ヶ原越え(国道21号線)や、

鈴鹿越え(国道1号線)並みに楽に通れるようになっています。

二輪車には長いトンネルは怖いですが、その他の道は楽しかったです。




↑この画面を見てください。

スマホ用のグーグルの案内ですが、一番下

「土日10:00〜18:00]

となってますよね?

実はこれ大嘘だったんです。

まあこれに乗せられなければ、今回のツアーは成立していないので、

鎌掛小学校に到着した時、16時で閉まることが判明した時の落胆も、まあ許す。

アニメで有名な、魔法陣の描いてある部室も、今度来た時のお楽しみ。




せっかくだから、外観だけでも拝見してきました。

外装が綺麗に塗られていれば、さぞかし美麗な小学校だっとと思われますが、

今はいかにも廃校。

というより廃墟って感じまで漂っております。

豊郷はまだ綺麗に保全されている方ですが、去年見学した神戸女学院のように

今も校舎として使われているものと比較すると、校舎というものが、

「学生生徒児童が使わないと、確実に朽ち果てていく」ものだということが

実感できます。




この中庭もアニメでは印象的な美しいセットでしたが、今はちょっと

「不況にあえぐ酪農農家の牛舎」みたいに見えます。

ところどころにある卒業生の記念作品が物悲しい…。




このあたりはまだ少し往年の姿が偲ばれます。二階の窓から

「正ちゃーん!帰りにカブトムシとりにいこやー」とか聞こえてきそう。




「スポーツ広場」となっていますが、おそらくかつては運動場だったのしょう。

校舎と運動場がこれだけ離れているのも珍しいですね。

贅沢な土地の使い方です。




帰りに、日野の名産でも買おうかと、ちいさな食料品店によっていろいろお聞き

しました。5月のお祭りには人口が何倍にもなること。名産の日野菜(蕪の漬物)は

あまり日持ちがせず、要冷蔵であること。

「日野菜がお嫁にいくときは〜」で関西では有名なCMの会社は、日持ちのする

別の製法で作っており、地元で食べられているものとは全く違うものであること。

そんな話をして、日野菜は諦めて、清涼飲料水だけ購入して店をでました。

店の主人が外まで送ってくれて、例の鞍掛峠(306号線)がまた崩落で当分使えない

話などしました(開通予定2019年春らしい(笑))。

「あそこは通れることの方が少ないねえ。地元のワシでも2回しか通ったことない」

私は一昨年往復したので、同じですねと笑いました。

私のカブをしげしげ見て、

「ワシも前はバイク乗りよったんやけど、歳とってやめた」と言っていました。

しかし、彼の瞳の奥になにか光ったような…。

そうですぜ旦那。カブなら体力なくてもコントロールできまっせ。

次回お店の前通ったら、カブが止めてあったりして(笑)。


次の朝に鎌掛小学校よってから豊郷に行く事も考えましたが、意外と豊郷は遠く

断念。この日はもう門が閉まっていたので、外観だけ。




いつも誕生会のケーキを作ってくれる、彦根のJujuさんでお茶。

誕生会でお世話になっていることもありますが、本当に美味しいので、バイク登校で

時間がある時は寄ることにしています。スタンプが貯まるのは何年後か(笑)。


それから夕食は近江ちゃんぽん。

結構バテてたのでバリバリジョニーの超こってり豚骨ラーメンにしなくて良かった。

近江ちゃんぽんは、関東ならタンメンという部類の塩味野菜たっぷりなヘルシーな

麺類です。でも今度はバリバリ食べたい(笑)




その夜は彦根の漫画喫茶に泊まりました。

近くのスーパー銭湯行こうかと言っていたのですが、まあ快活倶楽部ならシャワー

あるだろ。と思ったら、ここの店はなかった(涙)。

結局朝湯に行きました。

残念ながら友人は仕事のため急ぎ帰名。

一人で豊郷小学校へ。


今度の旅のもう一つの目的である、少し離れたところにある

「初代豊郷小学校」

丸紅の専務だった地元出身の(実は伊藤忠・丸紅の創始者は同じで豊郷出身)

古川鉄治郎が郷土の子女のために私財をなげうち、ヴォーリズ設計事務所が設計、

竹中工務店が施工したのが、いつもの旧豊郷小学校校舎ですが、実は明治20年

それまでは寺を借りていた小学校の校舎を地元の豪商、薩摩治兵衛らの寄付により

建てられた校舎が初代です。今は一部のみが残っておりますが、写真でみると

洋館作りの瀟洒な校舎。

近江商人の本拠地であるこの町は、教育にもお金をかける風土があったのでしょう。

で、行ってみましたが耐震工事中。残念です。また行こう。

ここはけいおん!には出てきませんでしたが。




珍しくたっぷり時間があるので、音楽室にお参りしたり、カフェ(残念ながらこの日は

休み)の売店で豊郷娘(けいおん!の聖地として有名になったが、けいおん!キャラは

版権の関係で使えないので、町独自の萌えキャラを作った)のガチャポンがあり、

久しぶりにやってみました。

私の師匠(と、かってに決めてる)らぐほのえりか先生がキャラを描いてます。

最近先生もtwitterでおっしゃってましたが、隠れキャラとして、

古川鉄治郎さんの銅像を描いてほしいと言われたそうで、今回はそれ目当てでしたが

今回はこの子。

200まんえんをそんなに連発できないので、twitterで

「次回は鉄っつあんゲットする」と決意表明(伏線(笑))。




これが、今回のjujuさんの力作。ここの旦那、この原画だけで、絵師として

上位の方だと思いますが、それをケーキにできる力量…(畏敬)。

お誕生日などの似顔絵ケーキで繁盛しています。




異国の方が、ケーキカッター(別名切り裂きジョニー)にえらばれた!

ああっ!ムギが!律が!

この一部始終を動画にするのは、ファンとしてどうなのだろう?

ちなみに、後ろに異国の人というより、異生物がおられますが気のせい。

アニメキャラ着ぐるみだけでなく、被り物の仮装も今後増えるかもしれませんね

私も以前忘年会でカオナシをやったことがありますが、もっとリアルなのが

去年の豊郷ハロウィンにいたしなあ…。




これが今回のメインビジュアル。美しい…。

今回は絵師さんが来てくださっていて盛り上がりました。

最後にじゃんけん大会で勇者が持ち帰る(電車だと大喝采)のですが、

今回の勇者さんは自分で帰宅途中の様子をtwitterにあげてくれました。




ずらりと並んだプレゼント色紙。

文字だけのとか、まあ色々ですね。掛け値なしに貰ってうれしいのも。

中央上に私の色紙。校舎のの右2枚もです。

校舎の当たった方は結構嬉しそうにデジカメでとってたので、良かった。

あとの二枚はどなたのところに行ったのか、不明ですが、飾っていただけただろうか

(自分が貰ったら微妙かも(汗))

次回11月も書くつもりです。

参加することに意義がある(笑)。




いつもの澪さん。今回は体操服か。

澪たちの世代は、もうブルマじゃないんですね。

ふとももが眩しい。

中の人の正体(性別含め)は考えないのが着ぐるみの掟です。




ミニライブも盛り上がりました。今回は5月にもちょっと出演した、声真似の

お二人がヴォーカル。上手かった。




最後は、おきまりの

「けいおん!大好き!」で締め。




バイクに荷物を入れようと戻った時

「ベルーシさんですよね」と声をかけられる。

twitterでの今回の私のツイートをみておられたそうで、

「鉄治郎さん、なんか2枚続けて出たので、さしあげます」と

いただいでしまいました。

本当にありがとうございます。

えりか先生が渋々描いた力作(笑)!ゲットだぜ。




これで豊郷にサヨナラ。のんびり8号線→21号線→22号線で帰ってきました。

やっぱりバイク旅はいい。

豊郷もいい。

鎌掛は悔しい(笑)。

また行きたいです。

 
メールを送信